本当に伝えたいことを漫画家と一緒に考えませんか?
詳しくはこちら
活動報告

いたばし生まれのTシャツ展2025に出展しています

板橋区中央図書館で開催されている「いたばし生まれのTシャツ展2025」に出展しています。今回は、板橋にちなんだTシャツデザインとフリースタイルの両方の展示があります。是非足を運んで見てください
制作実績

【元電機メーカー】フォーサクセス代表の上野孝義様のグラレコを描きました【経営コンサルティング】

元電機メーカーの営業・事業企画から経営コンサルティングで独立起業された、フォーサクセス代表の上野孝義様のグラレコを描きました。 代表の上野様について 上野様は「経営者を元気に、社員を元気に 会社を元気に、地域を元気に」をモットーに掲げ、活動...
制作実績

【元がんの研究者】がんの保険を伝えるお金の専門家のグラレコを描きました【FP相談窓口】

がんの研究者からがんの保険を伝えるお金の専門家になったFP(ファイナンシャルプランナー)さんのイラストを描きました。元々はがんの研究者でしたが、任期の問題、経済的リスクを考え、研究者の道を途中で断念し、営業の世界に。しかし、過労で仕事の限界を迎えてしまい、退職。その後、様々な経験を経て、ファイナンシャルプランナーの道に進みます。 営業の世界に。しかし、過労で仕事の限界を迎えてしまい、退職。その後、様々な経験を経て、ファイナンシャルプランナーの道に進みます。 お金の遣い方・稼ぎ方を伝えることで、お金の専門家として人の役に立ちたいという思いから活動されています。
イベントお知らせ

3/8のハッピーロード大山TVに出演予定です

ハッピーロード大山商店街が運営するインターネットを使った地域の動画放送番組「ハッピーロード大山TV」に、出演させていただく事になりました。 3/8 19時頃〜以下のチャンネルにてLIVEが開催されます。 今回は3/2まで開催している第6回板...
制作実績

営業職のためのキャリア伴走カンパニー・株式会社ジコウのグラレコを制作いたしました

営業職のためのキャリア伴走カンパニー・株式会社ジコウのグラレコを制作いたしました。株式会社ジコウは自分で考え、行動し、自ら工夫することで自ら幸せになることを目指しています。自分色の自己表現を大人が仕事や子育てや余暇の時間で実践することで、子どもたちも前向きになれることが大事。自分達が泥だらけになりながら探求することに喜びを見出せるようになりたいと会社を作っている、と話していました。詳しくはサイト記事内のグラレコをご覧ください。
制作実績

【節電ガラスコート】合同会社エンジェルランプの八木太一さんのグラレコを描きました【小技を効かせる】

合同会社エンジェルランプの八木太一さんのグラレコを描きました。八木さんは、窓に塗るだけの簡単施工で省エネ節電、節電ガラスコートを主に取り組まれています。窓ガラス以外にも、壁紙クロス再生(クロスクリアコート)やエアコンやその他ハウスクリーニングも担当しています。そんな八木さんのこれまでのお仕事や人となりを一枚のイラストにまとめました。お問合せは、サイト記事をご覧ください。
制作実績

【人とロボットの共生】阪大の高橋英之先生の研究内容をグラレコ制作しました

ご縁を頂き、阪大でコミュニケーションロボットの研究をされている高橋英之先生の研究内容をグラレコさせて頂きました。日頃、ご自身では様々な形でプレゼンテーションをされていますが、研究内容をどうしたら分かりやすく的確に伝えることが出来るか、苦慮されていました。そこで、グラレコを活用して、分かりやすく伝えるための資料を作成させて頂きました。
新サービス

大人向けのグラフィックレコーディング講座を準備中です

グラレコは憧れるけど、聴きながら描くのは難しいと断念する人も多いのではないでしょうか。私は漫画家として、絵心がなくても描けるマンガ講座を2年ほど主催し、地域で1日講座を開講したこともあります。その経験をもとに、誰でも一からスタートできるグラレコ講座を準備しています。
イベントお知らせ

【11月開講】思いを絵で伝えるビジネス講座を開講しました

思いを絵で伝えるビジネス講座を開講しました。第1回は「口下手なら絵で伝えよう」をモットーにご自身のブランドを描く講座として10月に募集し、11月初旬に開催しました。
作品紹介

2年後に退職する診療放射線技師を12月から完全有料化します

2年後に退職する診療放射線技師というマンガを12月から完全に有料化する予定です。それに伴い、LINEマンガインディースの無料配信を削除いたしました。現在、検索して頂いても、インディースのサイトは見られないようになっています。以前、同人誌をお買い求め頂いた方は、QRコードを読み込んで頂いても、以下のような画面に遷移してしまうと思います。(電子書籍の1巻と同人誌の掲載話数は同じ6話分です)